選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.05.03 [PR]
- 2010.06.25 私信 Y様
- 2010.03.13 燃え尽き症候群?
- 2009.12.31 鳥の道は険しい
- 2009.06.20 DYCノーマルくん♪
- 2009.06.18 卵・卵・卵・・・
- 2009.05.24 DYCノーマル
- 2009.05.16 DYCノーマル、可愛く成長しています♪
- 2009.05.10 初飛行♪
- 2009.05.06 銀ちゃんは硬派なのかな?
- 2009.05.05 新しい子はそっくり?
- 2009.04.11 桜が綺麗ですね。
- 2009.03.25 産卵が始まりました♪
- 2009.03.21 仲良しの2羽♪
- 2009.03.13 巣箱入りペア♪
- 2009.02.21 エメラルド2羽の里親様を募集しております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オカメインコの繁殖をしているのですが
なかなかショッキングな場面に遭遇する事も少々あり
一年中、凹んだり、引きずったりしています。
つい昨日も・・。
ここでは書けませんが(T_T)
来年はもっともっとすべての事がうまくいきますように。
それでも、最近、ちょっと心の余裕が出てきたので
前回、メスが全然抱卵しなかったペアを巣箱部屋に。
今回も孵卵器のお世話になるかも・・とリトルママの準備はOK。

抱卵しない女の子(-"-)
困ったもんだ。
今回は巣箱を新しくしたんですが
この巣箱、仕切りの板が低くて
これでは雛がちょっとでも大きくなったら
簡単に出てきてしまうじゃないの?というような物でして
この仕切り板を高くするべく、100均で買って来たのこぎりで
ギコギコ試行錯誤。
しかし、100均ののこぎり、切れません(T_T)
今度、ホームセンターでちゃんとしたのこぎりを買ってこよう。
そのうち、巣箱も自分で作ることになってしまうかも(笑)
でもね、巣箱を使っている皆様~
ここがこうなっていたら使いやすいのに・・と思う事、ありません?
なかなかその欲求を満たしてくれる巣箱になかなか巡り合わないものですから。
(お値段的にも??ですし)
さてさて、来年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
お暇な時間がございましたら、こんな拙いブログでも覗いてみて下さいな。

ライ@ズグロシロハラインコ♀
なかなかショッキングな場面に遭遇する事も少々あり
一年中、凹んだり、引きずったりしています。
つい昨日も・・。
ここでは書けませんが(T_T)
来年はもっともっとすべての事がうまくいきますように。
それでも、最近、ちょっと心の余裕が出てきたので
前回、メスが全然抱卵しなかったペアを巣箱部屋に。
今回も孵卵器のお世話になるかも・・とリトルママの準備はOK。
抱卵しない女の子(-"-)
困ったもんだ。
今回は巣箱を新しくしたんですが
この巣箱、仕切りの板が低くて
これでは雛がちょっとでも大きくなったら
簡単に出てきてしまうじゃないの?というような物でして
この仕切り板を高くするべく、100均で買って来たのこぎりで
ギコギコ試行錯誤。
しかし、100均ののこぎり、切れません(T_T)
今度、ホームセンターでちゃんとしたのこぎりを買ってこよう。
そのうち、巣箱も自分で作ることになってしまうかも(笑)
でもね、巣箱を使っている皆様~
ここがこうなっていたら使いやすいのに・・と思う事、ありません?
なかなかその欲求を満たしてくれる巣箱になかなか巡り合わないものですから。
(お値段的にも??ですし)
さてさて、来年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
お暇な時間がございましたら、こんな拙いブログでも覗いてみて下さいな。
ライ@ズグロシロハラインコ♀

とっても素敵な方が里親になって下さったDYCノーマルくん。
お写真を送って下さいました。

とても幸せそうなお顔ですね^^
リラックスしている様子がうかがえます。
先に孵化した2羽が相次いで亡くなってしまって
この子だけでも・・という思いで、8グラムの時から私が給餌して来ました。
雛が1羽だけだということもあって、手をかける時間もたっぷりと(*^。^*)
とっても可愛い子に育ちました。
里親様、これからもどうぞよろしくお願いしますね♪
さてさて、既出の最後の一つの有精卵ですが
中からコツコツと音が聞こえるようになりました。
もし孵化しましたら、一から私が育てなければなりません。
覚悟は出来ています。
無事に出ておいで~と孵卵器の中を見つめています。

お写真を送って下さいました。
とても幸せそうなお顔ですね^^
リラックスしている様子がうかがえます。
先に孵化した2羽が相次いで亡くなってしまって
この子だけでも・・という思いで、8グラムの時から私が給餌して来ました。
雛が1羽だけだということもあって、手をかける時間もたっぷりと(*^。^*)
とっても可愛い子に育ちました。
里親様、これからもどうぞよろしくお願いしますね♪
さてさて、既出の最後の一つの有精卵ですが
中からコツコツと音が聞こえるようになりました。
もし孵化しましたら、一から私が育てなければなりません。
覚悟は出来ています。
無事に出ておいで~と孵卵器の中を見つめています。

前回のブログを書いてから、日に日に有精卵が減っていき
現在は1個だけになってしまいました。
血管が見えて有精卵と確認出来たものの成長が止まってしまったのが3個。
うちの1個はもともと小さかったしほんのわずかですが凹みがあったので仕方ないと思うのですが
残りの中止卵2個は辛かったです(T_T)
孵卵器まで購入したのに、これで最後の1個が孵らなかったら・・
それはそれはショックで寝込みそうです~。
今朝の夢の中に出た来た「卵」。
とてもグロテスクで言葉にするには、そら恐ろしくて
あえて書きませんが、もうトラウマになるくらい弱気になっています。
頑張れ卵。頑張れ私。
こんな時には、癒し系の子たちを載せましょう。
現在、繁殖ケージにいるPFノーマルくん。

何だかね、「スタッフ~?スタッフ~?」の芸人さんのような感じです。
カメラを向けると、自分アピールを始めます。
(他のオカメたちは逃げていきますが)

ほら、アップでしょ^^
この後、「ホーホケキョ、ホーホケキョ」と素敵なお歌を披露。

そして、カメラに食い付く(^^ゞ
面白い男の子です。
そして、4月生まれのPFドミナントシルバーちゃん(性別不明)。

とっても可愛く育ちました。
カキカキしてあげると、キューキューとゴマちゃんのように鳴きます。
飛ぶのも上手になってきましたが、いつも着地地点に悩んでいるようです。

ここにしか着地出来ません(^^ゞ
場所は他にたくさんあるのですが、どうもちょっぴり小心者のようです。
でも、そこがまたたまらなく可愛いのです。
最後に、うちのズグロシロハラインコのライ嬢です。

なぜ背中?
カメラにビビって逃げ腰です。
果物が大好きで、うちで2番目にグルメなお嬢さん^^
(1番はうちの幼稚園児のお嬢です)
この写真の時は、メロンをお召し上がりに・・(^_^;)

横から見ると、こんな風↑。
食べるのに夢中で、しゃーなしに撮らせている感じですよ。
そして、食後は「遊んで~」コール^^

本噛みではありませんので、ちっとも痛くありません。ご心配なく。
メロンを食べた後の口と足ですので、後から後悔した私です。
ベタベタやん!
現在は1個だけになってしまいました。
血管が見えて有精卵と確認出来たものの成長が止まってしまったのが3個。
うちの1個はもともと小さかったしほんのわずかですが凹みがあったので仕方ないと思うのですが
残りの中止卵2個は辛かったです(T_T)
孵卵器まで購入したのに、これで最後の1個が孵らなかったら・・
それはそれはショックで寝込みそうです~。
今朝の夢の中に出た来た「卵」。
とてもグロテスクで言葉にするには、そら恐ろしくて
あえて書きませんが、もうトラウマになるくらい弱気になっています。
頑張れ卵。頑張れ私。
こんな時には、癒し系の子たちを載せましょう。
現在、繁殖ケージにいるPFノーマルくん。
何だかね、「スタッフ~?スタッフ~?」の芸人さんのような感じです。
カメラを向けると、自分アピールを始めます。
(他のオカメたちは逃げていきますが)
ほら、アップでしょ^^
この後、「ホーホケキョ、ホーホケキョ」と素敵なお歌を披露。
そして、カメラに食い付く(^^ゞ
面白い男の子です。
そして、4月生まれのPFドミナントシルバーちゃん(性別不明)。
とっても可愛く育ちました。
カキカキしてあげると、キューキューとゴマちゃんのように鳴きます。
飛ぶのも上手になってきましたが、いつも着地地点に悩んでいるようです。
ここにしか着地出来ません(^^ゞ
場所は他にたくさんあるのですが、どうもちょっぴり小心者のようです。
でも、そこがまたたまらなく可愛いのです。
最後に、うちのズグロシロハラインコのライ嬢です。
なぜ背中?
カメラにビビって逃げ腰です。
果物が大好きで、うちで2番目にグルメなお嬢さん^^
(1番はうちの幼稚園児のお嬢です)
この写真の時は、メロンをお召し上がりに・・(^_^;)
横から見ると、こんな風↑。
食べるのに夢中で、しゃーなしに撮らせている感じですよ。
そして、食後は「遊んで~」コール^^
本噛みではありませんので、ちっとも痛くありません。ご心配なく。
メロンを食べた後の口と足ですので、後から後悔した私です。
ベタベタやん!

卵の他にも悩んでいることが一件。
良い方に向かいますようにm(__)m
豚インフルエンザのせいで学校が一週間休みとなり
だらだらとした日々を過ごしておりました。
一昨日から家人が発熱し、家で様子を見ていましたが
「病院に行きたい」と夕方に申しますもので
(何で夕方?土曜日なんだから、もっと早く言って欲しかった・・)
かねてから市のHPでリサーチしておりました発熱相談所にまず電話しました。
たぶん、違うだろうと思いつつ、新型インフルエンザだと周りの人にうつしてしまいますので
直接、病院に行くことは避けました。
そこでも、まずインフルエンザではないだろうけど・・と言われながらも
病院を紹介してくれましたので、家人を車に乗せて向かいました。
もちろん、すぐに病院には入れません。
お見舞いの方々も外のインターフォンで「熱はないですか?」と中から質問されて
ドアを開けてもらう・・という手順でした。
駐車場にテントがいくつか張られていて、そこでインフルエンザかどうかの検査です。
テントの中で受付けを済ませた時点で、私はすぐそばの車の中で待機することにしました。
インフルエンザの陰性・陽性の検査は時間がかかるのですよ。
私は車の中で、しばし睡眠zzzzz・・・・
しばらくすると、家人の足音がして「インフルエンザは陰性だった」と告げました。
そりゃそうだろうよ、と思いながら(^^ゞ
陰性でしたので、やっと病院の中に入れてもらえて、そこから一般診察です。
疲れからくる発熱だろう・・と私でも予想出来る診断結果とお薬をもらって帰宅。
もうね、加齢臭漂う年齢ですので、それもあるのですよ(-"-)
この土日ずっと、大げさな病人がおりましたので、私の気分もげっそりです。
(もちろん、体重は減りません)
--------------*-------------
さてさて、育ち盛りの4月15日生まれのDYCノーマルです。

まだ挿し餌中で、フォーミュラに向かって飛んで来ます^^
人間の頭や肩に着地するのも得意になってきました。

背中側からみると、こんな感じです。

めちゃめちゃ可愛い盛りです♪
だらだらとした日々を過ごしておりました。
一昨日から家人が発熱し、家で様子を見ていましたが
「病院に行きたい」と夕方に申しますもので
(何で夕方?土曜日なんだから、もっと早く言って欲しかった・・)
かねてから市のHPでリサーチしておりました発熱相談所にまず電話しました。
たぶん、違うだろうと思いつつ、新型インフルエンザだと周りの人にうつしてしまいますので
直接、病院に行くことは避けました。
そこでも、まずインフルエンザではないだろうけど・・と言われながらも
病院を紹介してくれましたので、家人を車に乗せて向かいました。
もちろん、すぐに病院には入れません。
お見舞いの方々も外のインターフォンで「熱はないですか?」と中から質問されて
ドアを開けてもらう・・という手順でした。
駐車場にテントがいくつか張られていて、そこでインフルエンザかどうかの検査です。
テントの中で受付けを済ませた時点で、私はすぐそばの車の中で待機することにしました。
インフルエンザの陰性・陽性の検査は時間がかかるのですよ。
私は車の中で、しばし睡眠zzzzz・・・・
しばらくすると、家人の足音がして「インフルエンザは陰性だった」と告げました。
そりゃそうだろうよ、と思いながら(^^ゞ
陰性でしたので、やっと病院の中に入れてもらえて、そこから一般診察です。
疲れからくる発熱だろう・・と私でも予想出来る診断結果とお薬をもらって帰宅。
もうね、加齢臭漂う年齢ですので、それもあるのですよ(-"-)
この土日ずっと、大げさな病人がおりましたので、私の気分もげっそりです。
(もちろん、体重は減りません)
--------------*-------------
さてさて、育ち盛りの4月15日生まれのDYCノーマルです。
まだ挿し餌中で、フォーミュラに向かって飛んで来ます^^
人間の頭や肩に着地するのも得意になってきました。
背中側からみると、こんな感じです。
めちゃめちゃ可愛い盛りです♪

今日、初飛行したのは先日うちにやってきたパステルフェイスちゃん。

どうどう?見て見て!
と得意げです。
この子は、うちにやって来た時から物怖じすることなく
べったりと人馴れしている子でした。
手に乗せると、人間の体にぴったりくっついてきてくれる可愛い子です^^
目もぱっちりと真丸ですね。
4月15日にうちで生まれた子と並べてみました。

←左がうちで生まれたDYCちゃん。
→右が新しくうちに来たPFちゃん。

ほっぺの色もそっくりなんですね^^

DYCノーマル(たぶん遺伝上♂)
----------------------------------------
現在、巣箱入りのケージに入っているガイ@エメラルド♂、2歳です。
なかなかお嫁さんに恵まれなくて、今まで独身でした。

♂鳴きがとってもうるさい(笑)元気な男の子です。

どうどう?見て見て!
と得意げです。
この子は、うちにやって来た時から物怖じすることなく
べったりと人馴れしている子でした。
手に乗せると、人間の体にぴったりくっついてきてくれる可愛い子です^^
目もぱっちりと真丸ですね。
4月15日にうちで生まれた子と並べてみました。
←左がうちで生まれたDYCちゃん。
→右が新しくうちに来たPFちゃん。
ほっぺの色もそっくりなんですね^^
DYCノーマル(たぶん遺伝上♂)
----------------------------------------
現在、巣箱入りのケージに入っているガイ@エメラルド♂、2歳です。
なかなかお嫁さんに恵まれなくて、今まで独身でした。
♂鳴きがとってもうるさい(笑)元気な男の子です。

銀次♂はもうすぐ2歳になるオカメインコです。
1歳前後の頃にペアで巣箱入りのケージに入れたのですが
こっぴどく振られ、今まで独身でいました。

そこで、新たなお嫁さん候補の女の子を迎え入れて
やっとその子が今月1歳を迎えるので
お見合いを兼ねて、巣箱入りのケージへ^^
2羽はなかなか仲良くなって
巣箱に出たり入ったりを繰り返しています。
ふふん、今回はいけるじゃない?銀ちゃん。
と思ったのもつかの間・・。
1日に1回くらいの交尾(少なっ)は、うまくメスの上に乗れず
「横乗り」か「すぐに落下」(+o+)
頻繁に巣箱に入っている銀ちゃんに一言。
「準備万端な巣箱があっても、交尾をしないと卵は産まれないんだからね」
「女の子はその気になっているんだから、もっと押して押して押しまくれ~」
どうやら、銀ちゃんは奥手and硬派らしいです。
銀ちゃんの子供を心待ちにしているのですけどね(^^ゞ

1歳前後の頃にペアで巣箱入りのケージに入れたのですが
こっぴどく振られ、今まで独身でいました。
そこで、新たなお嫁さん候補の女の子を迎え入れて
やっとその子が今月1歳を迎えるので
お見合いを兼ねて、巣箱入りのケージへ^^
2羽はなかなか仲良くなって
巣箱に出たり入ったりを繰り返しています。
ふふん、今回はいけるじゃない?銀ちゃん。
と思ったのもつかの間・・。
1日に1回くらいの交尾(少なっ)は、うまくメスの上に乗れず
「横乗り」か「すぐに落下」(+o+)
頻繁に巣箱に入っている銀ちゃんに一言。
「準備万端な巣箱があっても、交尾をしないと卵は産まれないんだからね」
「女の子はその気になっているんだから、もっと押して押して押しまくれ~」
どうやら、銀ちゃんは奥手and硬派らしいです。
銀ちゃんの子供を心待ちにしているのですけどね(^^ゞ

入学式シーズンでありましたが、私も何年かぶりに参加しました。
こんなに太陽の下にいるのは久しぶりでしたので、この陽気に溶けてしまいそうでした。
深夜に働いていますので、まったく昼夜反対の生活です(T_T)
本当に久しぶりの「太陽」でした。
そして、桜も綺麗~でした^^

↑鳥たちよりも大きな写真を貼ってしまいました。
それ位、見事な桜でした♪
もうチラチラと散り始めていましたので、この週末は桜吹雪が綺麗なのではないでしょうか。
桜っていいですよね。心が和みます。
オカメインコの巣引きですが、巣箱が入っているDYCパール♂×ルチノー♀の卵が
全部有精卵でしたので、そろろそ孵化する計算になります。
この時期は本当にピリピリとしてしまいます(私が)。
ハラハラ・ドキドキ・・・。
何度も巣箱の近くで耳を澄ませて、中の音を聞こうとするのですが、
まだ孵化しておりませんので、何も聞こえるはずがありません。
「鳴き卵」が孵化する前兆なのですが、もちろん巣箱の外からは聞こえません。
(卵の中から雛がカラを打つ音もします。卵を耳に付けないと聞こえませんが)
でも、耳を澄ませてしまうのでした(^^ゞ

こんなに太陽の下にいるのは久しぶりでしたので、この陽気に溶けてしまいそうでした。
深夜に働いていますので、まったく昼夜反対の生活です(T_T)
本当に久しぶりの「太陽」でした。
そして、桜も綺麗~でした^^
↑鳥たちよりも大きな写真を貼ってしまいました。
それ位、見事な桜でした♪
もうチラチラと散り始めていましたので、この週末は桜吹雪が綺麗なのではないでしょうか。
桜っていいですよね。心が和みます。
オカメインコの巣引きですが、巣箱が入っているDYCパール♂×ルチノー♀の卵が
全部有精卵でしたので、そろろそ孵化する計算になります。
この時期は本当にピリピリとしてしまいます(私が)。
ハラハラ・ドキドキ・・・。
何度も巣箱の近くで耳を澄ませて、中の音を聞こうとするのですが、
まだ孵化しておりませんので、何も聞こえるはずがありません。
「鳴き卵」が孵化する前兆なのですが、もちろん巣箱の外からは聞こえません。
(卵の中から雛がカラを打つ音もします。卵を耳に付けないと聞こえませんが)
でも、耳を澄ませてしまうのでした(^^ゞ

現在、巣箱投入組のペアです。


ルチノー♀はなかなか美人のグラマー娘^^
この魅力に惹かれない奴はいないと思います。
DYCパール君も案の定、この魅力にクラクラ・・したかどうか定かではありませんが
とても仲良しで交尾もお盛ん^m^
来週くらいには卵が見られるかも知れません。
楽しみですね。
このDYCパール君は色々な遺伝子を持っています。
slyc(イエローチーク)
lu(ルチノー)
sn(シナモン)
pd(パイド)
ですので、パールかシナモンが生まれたら、遺伝上、女の子になります。
(間違っていたら、ご指摘下さいませ)

↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、このブログでは初登場^^
うちの箱入り娘?ライ@ズグロシロハラインコ♀です。

こんな風に毎日、じゃれ合っております^^
ルチノー♀はなかなか美人のグラマー娘^^
この魅力に惹かれない奴はいないと思います。
DYCパール君も案の定、この魅力にクラクラ・・したかどうか定かではありませんが
とても仲良しで交尾もお盛ん^m^
来週くらいには卵が見られるかも知れません。
楽しみですね。
このDYCパール君は色々な遺伝子を持っています。
slyc(イエローチーク)
lu(ルチノー)
sn(シナモン)
pd(パイド)
ですので、パールかシナモンが生まれたら、遺伝上、女の子になります。
(間違っていたら、ご指摘下さいませ)
↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、このブログでは初登場^^
うちの箱入り娘?ライ@ズグロシロハラインコ♀です。
こんな風に毎日、じゃれ合っております^^