選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.05.04 [PR]
- 2009.04.14 ルチノーちゃん誕生♪
- 2009.04.12 孵化しました♪
- 2008.11.28 今日の雛たち♪
- 2008.11.26 エメラルド雛たち
- 2008.11.21 器の小さい人間だな~私。
- 2008.11.16 人口飼育のエメ雛5号、元気です。
- 2008.11.15 エメ雛5号、人工飼育中
- 2008.11.14 なかなかうまくいかないよね(-"-)
- 2008.11.13 掌に雛4羽
- 2008.11.12 エメラルド雛ちゃんたち
- 2008.11.12 大きくなったWFパイドたち♪
- 2008.11.11 雛、増えました♪
- 2008.11.10 エメラルドペアの雛ちゃんず♪
- 2008.11.09 オカメインコのゴミ出し
- 2008.11.07 卵、孵化しました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1号が孵化してから早3週間。
今日、1号だけを巣上げすることにしました。
3羽一緒の写真
1号はとても淡い色の綺麗なエメラルドちゃん^^
2号はグレーが強いですね。
3号は冠羽もグレーなので見た目のパイド抜けは無さそうです。
↑1号と2号の色の違いが分かりますでしょうか?
2号の羽がもう少し開けば、もっと分かり易いと思います。
そして、4号は・・といいますと、一昨日の朝
1羽だけ巣箱の端っこの方で空腹と寒さに震えていたので
強制巣上げをしました。
ある程度雛が大きくなると、懐中電灯を使って巣箱の中を見ることは
ほとんどないのですが(巣箱を開けて直接手に取れるので)
何故かその朝は「虫の知らせ」?があったのか、外出する前に
ふと懐中電灯で照らして巣箱の中を覗いてみたのです。
そうすると、4号がぶるぶる・・だったので慌てて保温と給餌をして事なきを得ました。
今朝までは4号専用の小さなプラケースにいたのですが
1号を巣上げしたので、晴れて正式な大きい雛プラケースに移動出来ました^^
大きな1号と小さな4号の取り合わせがとっても可愛いです。
里親様の募集ブログはこちらです。
(↑クリックして下さい)
先週初めから忙しくしていた事がやっと落ち着きました。
またぼちぼち書いていこうと思いますm(__)m
エメラルドの雛4羽、元気に育っています^^
下の写真は上の2羽です。

上の2羽は両方、冠羽が黄色のちょびっとパイドちゃん。
で、手前の1号は淡い色で向こうの2号は濃いめの色になりそうです。
写真には載せていませんが、3号の冠羽はグレーなので
この子は見た目のパイドはなさそうです。
4号はまだ目も開いていないbabyなので、これはもっと大きくなってから。
女の子を1羽残して、あとは里親様を募集する予定です。
「里親様募集ブログ」はこちらです。
またぼちぼち書いていこうと思いますm(__)m
エメラルドの雛4羽、元気に育っています^^
下の写真は上の2羽です。
上の2羽は両方、冠羽が黄色のちょびっとパイドちゃん。
で、手前の1号は淡い色で向こうの2号は濃いめの色になりそうです。
写真には載せていませんが、3号の冠羽はグレーなので
この子は見た目のパイドはなさそうです。
4号はまだ目も開いていないbabyなので、これはもっと大きくなってから。
女の子を1羽残して、あとは里親様を募集する予定です。
「里親様募集ブログ」はこちらです。

昨日の朝、孵化したエメラルドペアの最後の雛5号。
餌をもらえていないようなので、昨日から人工飼育をしています。
最初は大きい雛1号か2号を一緒に飼育箱に入れていたのですが
お腹がすいた頃に巣箱に戻しました。
そして一人(一羽)暮らしの始まり~。
3時間ごとにパウダーフードを与えています。
が、昨日の夜、仕事に出かける直前にフードを与えて
家に帰るまでの約5時間半。
心配で心配でずっと心の中で祈りながら仕事をしていました。
そして、急いで家に帰って、まず雛を確認^^
ほっ、動いてる~。
そしてすぐに給餌。

現在4グラムです。
もう少ししっかりしてきたら巣箱に戻してやろうと思っています。
・・ってか、3時間ごとの給餌は私の体がもちません。たぶん。
給餌の間に寝ていても、生まれたばかりのたくさんの雛だらけになっている夢を見たり
よく眠れませんね(^^ゞ
今も眠いです(+o+)
餌をもらえていないようなので、昨日から人工飼育をしています。
最初は大きい雛1号か2号を一緒に飼育箱に入れていたのですが
お腹がすいた頃に巣箱に戻しました。
そして一人(一羽)暮らしの始まり~。
3時間ごとにパウダーフードを与えています。
が、昨日の夜、仕事に出かける直前にフードを与えて
家に帰るまでの約5時間半。
心配で心配でずっと心の中で祈りながら仕事をしていました。
そして、急いで家に帰って、まず雛を確認^^
ほっ、動いてる~。
そしてすぐに給餌。
現在4グラムです。
もう少ししっかりしてきたら巣箱に戻してやろうと思っています。
・・ってか、3時間ごとの給餌は私の体がもちません。たぶん。
給餌の間に寝ていても、生まれたばかりのたくさんの雛だらけになっている夢を見たり
よく眠れませんね(^^ゞ
今も眠いです(+o+)

今朝早くに5号が孵化したのだけれど
昨日★になった4号と同じく親鳥は放置です。
明るくなってから、親2羽が外に出ている間に小さな5号が冷たくなりかけだったので
巣箱から取り上げて、暖かい小部屋にいれて指で軽くマッサージ。
程なく体は温かくなって薄いフォーミュラを怖々口に。
小さいので怖いです。
少し飲んでくれたので、そのまま小部屋です(保温してあります)。

1羽だと私が不安なので2号も一緒に。
さぁ、これからしばらく新生児を育てます。
無事に大きくなりますように。

4羽勢ぞろい^^
(昨日と一緒だけど、4号がいなくて5号が加わった)
そして、雛っぴケージのWFパイド4羽↓

うふふ、こちらは4羽綺麗に整列してる。
普段はバラバラに行動して、寝る時は地べたなんだけど
何故かこの時は「私も~僕も~」とばかりに仲良く並びました。
見分けが付きにくいんです(^_^;)
が何とか判別してみました。
まだまだ挿し餌が欠かせません。
昨日★になった4号と同じく親鳥は放置です。
明るくなってから、親2羽が外に出ている間に小さな5号が冷たくなりかけだったので
巣箱から取り上げて、暖かい小部屋にいれて指で軽くマッサージ。
程なく体は温かくなって薄いフォーミュラを怖々口に。
小さいので怖いです。
少し飲んでくれたので、そのまま小部屋です(保温してあります)。
1羽だと私が不安なので2号も一緒に。
さぁ、これからしばらく新生児を育てます。
無事に大きくなりますように。
4羽勢ぞろい^^
(昨日と一緒だけど、4号がいなくて5号が加わった)
そして、雛っぴケージのWFパイド4羽↓
うふふ、こちらは4羽綺麗に整列してる。
普段はバラバラに行動して、寝る時は地べたなんだけど
何故かこの時は「私も~僕も~」とばかりに仲良く並びました。
見分けが付きにくいんです(^_^;)
が何とか判別してみました。
まだまだ挿し餌が欠かせません。

今日は幼稚園の説明会に参加。
説明会・・といっても、ほとんど園長の講演会みたいなもんだったけど(-"-)
でもね、幼稚園までの道のりを歩くのが昔から大好きでした。
道路向かい側のおうちの綺麗にガーデニングされたお花たちを見たり
ちょうど今の季節は落ち葉が程良く乾いていて、それをパリッパリッと踏んで行くのがたまらなかったり(^^ゞ
また2年間通うのね~(しみじみ)

この落ち葉の踏み心地が気持ち良い^^
(もちろん適度に乾いてからね)
今朝のエメラルドの雛ちゃんたち^^

成長していますね~。
実は、これは今朝の写真で、お昼過ぎにもう1羽孵化しています(黄色)
残った卵は1個無精卵であと1個は中止卵っぽいかな~。
真ん中までしか成長していないような(゜_゜)
要・観察です。

お昼過ぎ、窓際はとても暖かいので母さんは水浴びをして寛いでいます^^
その間は父ちゃんが巣箱を守っているのかと思いきや、
♀の方を守りたいらしく、写真を撮っている私の前でウロウロしています。
いつも2羽でいたいんだよね(*^。^*)
仲良しなペアです♪
説明会・・といっても、ほとんど園長の講演会みたいなもんだったけど(-"-)
でもね、幼稚園までの道のりを歩くのが昔から大好きでした。
道路向かい側のおうちの綺麗にガーデニングされたお花たちを見たり
ちょうど今の季節は落ち葉が程良く乾いていて、それをパリッパリッと踏んで行くのがたまらなかったり(^^ゞ
また2年間通うのね~(しみじみ)
この落ち葉の踏み心地が気持ち良い^^
(もちろん適度に乾いてからね)
今朝のエメラルドの雛ちゃんたち^^
成長していますね~。
実は、これは今朝の写真で、お昼過ぎにもう1羽孵化しています(黄色)
残った卵は1個無精卵であと1個は中止卵っぽいかな~。
真ん中までしか成長していないような(゜_゜)
要・観察です。
お昼過ぎ、窓際はとても暖かいので母さんは水浴びをして寛いでいます^^
その間は父ちゃんが巣箱を守っているのかと思いきや、
♀の方を守りたいらしく、写真を撮っている私の前でウロウロしています。
いつも2羽でいたいんだよね(*^。^*)
仲良しなペアです♪

今日は結婚記念日なんだけど・・
もうどうでもいいんだよね~最近(;一_一)
プレゼントは有り難く戴いておくけど、あの日を懐古するのはイヤだー。
「家庭内プレゼント詐欺」状態の鬼嫁ですな。ふっ。
さてさて、10月生まれのWFパイドちゃんたち。
もう随分と大きくなって、飛んで帰って来ない子もチラホラ^^
でも、ご飯前は飛ばずに大人しく、そこにいるんだねぇ。

手前の子なんて、じょーじょーご飯をねだっているからブレブレよ(^^ゞ
写真では4羽の見分けが付かない人間母ちゃんなのであった。
父:WFSFドミナントシルバーパイド
母:WFシナモンパールパイド
現在、里親様を募集しております。
詳しい事は「里親様募集ブログ」の方に書いてありますので
(↑クリックして下さい)
よくご覧になってからお問い合わせ下さい。
どうぞよいご縁がありますようにm(__)m
もうどうでもいいんだよね~最近(;一_一)
プレゼントは有り難く戴いておくけど、あの日を懐古するのはイヤだー。
「家庭内プレゼント詐欺」状態の鬼嫁ですな。ふっ。
さてさて、10月生まれのWFパイドちゃんたち。
もう随分と大きくなって、飛んで帰って来ない子もチラホラ^^
でも、ご飯前は飛ばずに大人しく、そこにいるんだねぇ。
手前の子なんて、じょーじょーご飯をねだっているからブレブレよ(^^ゞ
写真では4羽の見分けが付かない人間母ちゃんなのであった。
父:WFSFドミナントシルバーパイド
母:WFシナモンパールパイド
現在、里親様を募集しております。
詳しい事は「里親様募集ブログ」の方に書いてありますので
(↑クリックして下さい)
よくご覧になってからお問い合わせ下さい。
どうぞよいご縁がありますようにm(__)m

昨日、エメラルドペアの3個目の卵が孵化しました^^
3羽目も黄色。
母ちゃんはホワイトフェイスで父ちゃんももしかするとホワイトフェイスのSPを
持っているかも?・・でしたが、どうやら持っていないようです(^_^;)
まぁ、WFでも赤ほっぺでも元気に育ってくれれば、それでいいです♪
みんな集まって暖をとっていますよ~^^
そして、卵の殻を取り除くのを忘れていたなぁ、と今朝、巣箱を覗いてみたら
ははは~、ちゃんと巣箱の入り口に置かれていましたよ(^^ゞ
前回は入口の奥でしたが、今回は入口の手前でした。
よっぽど、邪魔なんだろうね~。
でもね、でもね、このまあるい入口に手を入れて殻を掴もうとしたんだけど
するすると滑ってしまって、また巣箱の中に落ちたんだわ~(;一_一)
ごめんね、また入口付近に置いておいて下さ~い(^◇^)

昨日2個目の卵が孵化したけれど、親鳥たちのガードが固くて
巣箱の中に手を入れるわけにはいかず、卵の殻を取りあぐねていたら
・・・巣箱入口に置いてくれていました(^_^;)
親鳥「ここに置いておくから巣箱の中には手を出さんといて~(-"-)」
って感じでしょうか。
気を遣わせてすみませんねぇ(^^ゞ
・・・と写真を撮っていたら母ちゃんが出てきて叱られました。
私「だってフラッシュを焚かないと写らないんだもん。」
(いつもはフラッシュを焚かないから)
ごめんなさいね(;一_一)
2個目の卵も黄色の綿毛のエメラルド・ペアでした。
------------------------------------------------*----------------------------------------------
そして来年になってから巣引きをしようと予定しているペア。
ナッツ@PFノーマル♂とリン@WFパールパイド♀
(友情出演:ハム太郎)
最初は戸惑っていた2羽だけど、少しづつ仲良くなっています^^
「オカメインコ里親様募集ブログ」はこちら。


鳥ゾーンを掃除する時は汗だくになるので、半そで姿。
それでも終わった後は暑いったら(^_^;)
そのまま半そで姿でゴミ捨てに行くもんだから
それでも終わった後は暑いったら(^_^;)
そのまま半そで姿でゴミ捨てに行くもんだから
ご近所の方から、季節逆行主婦として見られているかも~(^^ゞ
気にしない、気にしない^^
オン@WFSFドミナントシルバーパイド♂・しず@WFシナモンパールパイド♀との間の雛たち。
オン@WFSFドミナントシルバーパイド♂・しず@WFシナモンパールパイド♀との間の雛たち。
狭くなっていた雛々用プラケースを卒業し、今日からちびちびケージに移動。
昔使っていたハムスター用ケージ。
でもこれもすぐに狭くなっちゃうんだろう(>_<)
1号はここに入るなりすぐに止まり木に。
成長が早いです~^^
2号と3号も何回も止まり木にチャレンジするけど、すぐに落っこちちゃう。
うふふ、みんな可愛いったら。
現在、里親様を募集しております。
興味のある方は「里親様募集ブログ」の方をご覧下さいm(__)m
(↑クリックして下さい)
そしてそして待望のエメラルド・ペアの卵が孵化しました(^◇^)
黄色い雛です。
後は親鳥たちがうまく給餌してくれるのを待ちましょう。
ドキドキです(*^_^*)

